お役立ちコラム
すべてのカテゴリ
オンライン面接における企業側のメリットとは?
注意点や進め方について解説
オンライン面接は、時間や場所にとらわれず、遠方や海外在住者を含めた優秀な候補者と面接ができる方法です。移動時間を考慮に入れず時間調整がしやすいこともあり、近年はオンライン面接を導入する企業が増えています。しかし、「面接」という重要なシーンがモニターを介したコミュニケーションになることに対して、不安を覚える採用担当者や面接者は少なくありません。面接を受ける候補者も同様に、不安を抱いていることでしょう。ここでは、オンライン面接のメリットやデメリットのほか、オンラインや対面問わず面接時の懸念点であるミスコミュニケーションを防ぐ方法をご紹介します。
INDEX
オンライン面接とは?
オンライン面接は、パソコンやタブレット、スマートフォンといったインターネットに接続できるデバイスを利用して、テレビ電話機能や専用のシステム、アプリで行う面接方法です。
従来の対面による面接と違って、候補者と面接者の物理的な距離が離れていても行うことができ、企業側にも候補者にもメリットがあることから、導入する企業が増えています。
オンライン面接が注目を集める理由
オンライン面接が注目を集めている背景には、若年層の人口減少に伴う人材獲得競争の激化があります。
業界を問わず、深刻な人手不足の影響で、優秀な人材は引く手あまたです。企業は採用を強化していますが、他の都道府県や海外といった遠隔地に住む人材を採用するには、交通費や拘束時間に配慮して面接者が最寄りの場所へ出向くなどの工夫が必要です。そのため、企業の採用は企業が所在する都市部の人材に集中してしまい、人材の争奪戦に陥っていました。
そうした中、テクノロジーの進化によってさまざまなコミュニケーションツールが登場します。インターネットを利用し、ウェブ会議が行えるツールもそのひとつです。
ウェブ会議ツールは、1対1でも利用可能なため、企業と候補者の距離を縮め、採用の間口を広げるオンライン面接の手段として注目され、またたく間に広がりました。どうしても採用したい人材に対して、時間的負担の軽減と、採用期間の短縮につながるオンライン面接を実施することで、採用活動を優位に進める企業も増えています。
さらに、テレワークや時差出勤を推奨する企業が増え、面接者が場所を選ばず面接対応ができるようになったことも、オンライン面接普及の大きなきっかけになりました。企業が面接会場を用意し、候補者が面接会場に足を運ぶという従来の面接の形式にとらわれず、企業と候補者が物理的に離れていてもスムーズに採用活動を進めることができる仕組みは、今後ますます求められていくことでしょう。
\新卒・中途・高卒採用で使えるSPI3/
● テストの選び方がわかるので、導入検討がスムーズ
● 人柄、職務、組織への適応力など、測定項目がわかる
● 5種類の報告書サンプルで、活用イメージがわく
資料をダウンロードできる資料請求はこちら
オンライン面接のメリット・デメリット
オンライン面接には多くのメリットがある一方、デメリットもあります。導入を検討する際は、メリットだけでなくデメリットもしっかり把握し、自社に合っているかを考慮すると良いでしょう。
●オンライン面接のメリット
・遠方や海外にいる優秀な人材とのコンタクトが容易になる
他の都道府県や海外など、勤務地から遠い地域に在住している候補者にとって、何度も企業を訪問して面接を行う場合、時間や経済的な負担は大きいものです。オンライン面接はこうした負担を軽減できる上、採用までのスケジュールを短縮する効果も期待できます。
・採用コストを削減できる
対面による面接の場合、さまざまなコストがかかります。例えば、遠隔地在住の候補者に支払う面接交通費、面接会場の確保にかかる費用、面接者が面接会場に移動する際にかかる時間や交通費などは、企業にとって大きな内部コストです。面接をオンライン化すれば、こうしたコストのほとんどをカットすることができます。
・面接を動画で共有できる
複数回にわたる面接では、各面接者が候補者に抱いた印象や評価を書類やデータにまとめ、次のステップを担当する面接者に引き継ぎます。オンライン面接では、面接の様子をそのまま録画して共有できるため、面接者や採用担当者へ正確に候補者の様子を伝えることができます。ただし、録画をする際は、事前に候補者の許可をとることをおすすめします。
●オンライン面接のデメリット
・ミスコミュニケーションが起きる可能性がある
面接における最大の懸念点は、1つの情報に対して発信者の意図と受信者の認識がずれてしまうミスコミュニケーションの発生です。
オンライン面接では、インターネット環境や画質、音の影響によって互いの感情が読み取りにくかったり、会話の間合いがとりにくかったりするため、ミスコミュニケーションが起きてしまう可能性があります。
面接の前に人物理解を深めておくことが重要
ミスコミュニケーションは、オンラインだけではなく対面の場合でも発生する可能性があります。
それを防ぐには、面接を行う前に候補者をよく知り、人物理解を深めておくことが大切です。面接者が候補者に対する理解を示し、話しやすい雰囲気を作ることができれば、候補者も自分らしさを発揮できる可能性が高まるでしょう。
こうした、面接前の人物理解に役立つのがSPIです。
SPIの人事用報告書を活用すると、候補者のタイプや強み・弱み、人物像に加えて、面接で確認すべき点、候補者とコミュニケーションをとる上での注意点などの把握に役立ちます。
面接者は、候補者の具体的なイメージを持って面接に臨むことができるため、候補者に対して掘り下げた質問をすることが可能となるのです。
候補者への理解を深め、ミスコミュニケーションを防ごう
面接で最も重要なのは、対面でもオンラインでも、候補者と面接者の双方が不安なく会話できる環境づくりです。対面と比べて判断材料が少ないオンライン面接でも、事前に候補者の「人となり」がわかっていれば、ミスコミュニケーションを防ぎやすくなります。
SPIを活用して候補者への理解を深めつつ、オンライン面接のメリットを十分に享受し、より良い面接を目指しましょう。
\新卒・中途・高卒採用で使えるSPI3/
● テストの選び方がわかるので、導入検討がスムーズ
● 人柄、職務、組織への適応力など、測定項目がわかる
● 5種類の報告書サンプルで、活用イメージがわく
資料をダウンロードできる資料請求はこちら